2014年07月28日
平成26年度『イノベーション・デザイン・ラボ』開催内容まとめ(第34~37回)
過去第31〜37回の『イノベーション・デザイン・ラボ』開催概要
(平成25年4月〜12月)
平成26年度の平成25年12月迄に開催された『イノベーション・デザイン・ラボ』の概要をお伝えします。
■第34回イノベーション・デザイン・ラボ(H25.5.24)
- 「社団法人化について」
プレゼンター:IDL 橋本昌隆 - 「マイクロプラズマ事業化について」
プレゼンター:静岡大学 清水一男様 - 「装着型触動作センサーの開発と応用について」
プレゼンター:資生堂 川副智行様 - 「iPS培養プレート事業 現状と今後の展開」
プレゼンター:産業技術総合研究所 三宅正人様
■第35回イノベーション・デザイン・ラボ(H25.7.16)
- 『IDLコンセプトと、今年のテーマ「What’s Smart」』
プレゼンター:IDL 飯島ツトム - 『科学技術改革タスクフォース戦略室 ご紹介』
プレゼンター:文部科学省 斉藤卓也様 - 『大学の「あるべき姿」について 』
プレゼンター:東京大学 西成活裕様
■第36回イノベーション・デザイン・ラボ(H25.9.19)
- 『水のイノベーション』
プレゼンター:東京工業大学 谷岡明彦様 - 『ナノバブル水 その機能とアプリケーション』
プレゼンター:株式会社半一 坂本仁志様 - 『触センサープロジェクト ご報告と今後の進め方』
プレゼンター:IDL 飯島ツトム
■第37回イノベーション・デザイン・ラボ(H25.11.20)
- 『テクノロジーと映像によるブランディング』
プレゼンター:IDL 飯島ツトム - 『ロジカルな映像/イロジカルな言葉』
プレゼンター:スペクトル 飯島修司様
イノベーション・デザイン・ラボについて
会員様以外でも『イノベーション・デザイン・ラボ』へのプレ参加も受け付けておりますので、
お気軽に下記フォームから、ご連絡頂ければと思います。
> お問い合わせはこちらから
